忍者ブログ
[174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日、外出から帰ったら

みゃー=「仮ハハ、おかえりにゃ。」

はい、くーちゃんただいま。
あれ?!


みゃー=「にゃんですか?」

確か、今朝は吊ってた気が?


みゃー=「すももでわ?」

はいはい。w


落っこちた猫じゃらしでも、ご機嫌に遊んでます。








みゃー=「昨日となんだか違うにゃ?」

はいはい。w
明日、新しいの買いに行くね。



ココママさん保護の一期君


マルチーズ・男の子
4歳くらい
体重 2.9kg
フィラリア (-)マイナス

ただいま里親様募集中です。
お問い合わせは、ココちゃまんのブログまで。





猫・里親募集カテに登録しました。
応援のぽち、よろしくです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
PR


足先だけだった脱毛が、尻尾の裏や耳にまで広がりつつあります。
足先の脱毛も大きくなっています。
今はこの原因がカビだと想定しての治療をしています。
この原因がカビでなかったら、今は全く治療をしていないと言う事になります。

早くきちんと結果が出て、病名に合った治療を始めてあげたいです。

救いは、痒みのない事。
なので、くららはとても元気。

ケージの天井から吊るした猫じゃらし相手に、格闘を楽しんでいます。


じーっと息を凝らして、狙っています。


とぅ~っ!


うがぁ~っ!


だぁ~っ!

猫の一人遊びって、見ていて飽きません。
超可愛いです☆


って、今更可愛く鳴いたって、さっきのアレじゃぁね。w



ココママさん保護の一期君


マルチーズ・男の子
4歳くらい
体重 2.9kg
フィラリア (-)マイナス

ただいま里親様募集中です。
お問い合わせは、ココちゃまんのブログまで。





猫・里親募集カテに登録しました。
応援のぽち、よろしくです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


昨日の午前、くららのコクシジウムの再検査に行ってきました。

検便の結果、コクシジウムはなし!

よかったぁ~。
これで、フリーにしてあげれます。
思いっきり遊んであげれます。

大急ぎで帰って、全てのものを熱湯消毒し、最後にくららの足を洗って爪切りをした時
後ろ足の指の間に、黒い何かがつまっている事に気が付きました。
反対の足の指の間は、白い粉っぽいモノ。

なんだろうと思い爪でほじってみたら、そのモノと一緒にごそっと毛が抜けました。
両方ともです。

なんだか嫌な予感がし、夕方もう一度獣医へ。

脱毛痕を見ると、カビが原因のモノと似ているらしく
カビが反応するライトを当ててもらいました。
くららの指先のソレは、ライトに反応はしませんでした。
ただ、全てのカビがライトに反応する訳ではないとの事なので
念のために、培養検査に出してもらいました。

結果がでるのが、大体二週間後くらい。
それまではまた隔離生活です。

せっかく出してあげれると喜んだ数時間後に、こんな結果になるなんて。
なんだかくららがかわいそうで、かなり気分は落ち込みました。

そして、なんと言ってもカビは、空気中に菌が舞うのでうつりやすいとの事。
コクシよりも、ずっと厄介なんだそう。
それを聞いた時、李にうつってしまったらと不安になりました。

ただでさえ保護っ子が来て、いつもと違う李。
ストレスもあるだろうし、不安だってある、ヤキモチだって焼く。
精神的にも少し李に負担をかけてしまっているのに
身体的にも負担を掛けてしまう事になってしまったら…

くららを一部屋に完全に隔離してしまえば、李への感染のリスクはぐっと低くなる。
だけど、子猫のくららを人気の無い部屋に一人ぼっちで置いておく事も、私には出来ない。

ここで心を鬼に出来ない自分にも嫌気が差しました。

ガッカリと不安と嫌気で、心は萎む。
保護してたった一週間なのに、くじけかけ。

どうしたら良いのかもわからず、何もやる気が起きず(もちろんブログを書く元気もなく)
早々にお布団に入りました。

夜中、瑛斗ママからコメントが入りました。
そうだ、くららはくらら一人の命じゃないんだ。
瑛斗の命も背負って我が家にやってきた。
だから、二人分頑張らないといけないんだ。
気が付きました。

瑛斗ママに感謝です。

そしてかりあらママさんが、平等院に行ったからと
李とくららにお守り、脂ノリノリアラフォーの私にはあぶらとり紙を買ってきてくださいました。



きっとこのお守りが、くららも李も守ってくれる。
そう信じて、気持ちを入れ替えて頑張っていきます!



目の方は、案外早くに落ちるかな?って思ったけど
やっぱりまだもう少し時間がかかりそうです。



だけど、400gだった体重が600gに増えました。



元気に遊び、疲れてはぐっすり眠り、食欲も旺盛、ウンチも立派。
くららは元気です!





猫・里親募集カテに登録しました。
応援のぽち、よろしくです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


この数ヶ月、一人っ子生活だった李。

それがいきなりの保護っ子。
それも、犬ではなくて猫!
一応ね、引き受ける時には李に相談はしたんですよ。w
うんともすんとも、はたまたワンともニャンとも、お返事はありませんでしたが。w

お薬を塗ったり、トイレ掃除をしたりと、やっぱり何かと手がかかる。
いくらあまり構われるのが好きでない李でも、やっぱり申し訳ないなーと。

で先日、お天気も良かったので石切神社へお参りに行ってきました。
李も一緒なのは、久しぶりです。


逆光…。

李の健康と、瑛斗の冥福と、くららのこれからの事
これでもかっ!ってくらい、お願いしてきました。

お散歩を兼ねて出かけたので、本当は上之宮まで行きたかったんですが
この日、びっくりするくらいの暑さ!


今度は白飛び…

バテバテの李は、参道の上り道を拒否。
お参りだけして、早々に帰ってきました。



こんなんじゃ、少しの気晴らしにもならなかったかな?


台風が通過して、ぐっと秋らしくなりました。

石切神社からの帰り道、黄花コスモスが綺麗に咲いていました。



これくらいの気温だったら、大きな公園でのお散歩も大丈夫だね。
次は公園へ出かけようね。





猫・里親募集カテに登録しました。
応援のぽち、よろしくです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


今日はくららハウスのご紹介。

もちろん犬用のケージです。



ハウスとトイレを置いても、広々。

このケージには、歴代の預かりっ子達が入っていましたが
旺次郎が入ると、この通り。


いっぱいいっぱい。w

とても同じケージとは思えません。w

来た時はまだ体にノミがいてたので、少しでも李につかないようにと
ベットより、囲いがある方が少しはマシかな?と思い
キャリーをそのままケージに入れました。

このキャリーは、いずれ出してベットにするつもりでしたが


なんだか結構お気に入りのようで、ぐっすりオヤスミです。

そして、極めつけは


上って遊んでいます。

キャットタワーなるものが無い我が家では、案外コレ、良いかも♪

コクシがいなくなったら、一旦全てのものを熱湯消毒して再度セッティングするつもりですが
このキャリーをどうするか、悩みどころです。

そして、何より頭を悩ませたのがトイレ。
猫を飼ったことのあるココママさんや、子猫の預かりをしていたとこさんに聞きまくりましたよ。
で、それを参考にホームセンターの店員さんに話を聞いてみたら
ネコ砂のトイレではなく二段式のトイレにした方が、臭いがマシとの事。
そーなんですか?!
ホームセンターの猫のえさ売り場にいてた数人にも、どんなトイレを使っているかリサーチしました。w
やはり臭いが全然違うんだそう。
そしたら二段式にするか!と思ったものの、その二段式のトイレの高い事!
一応くららは里親に出すつもりでいるので、そんなに長く我が家に居ないはず。
だったらそんなに高いトイレは無駄。
で、作りましたよ。
100均の水切り籠で二段式トイレ。


下にペットシーツを敷き、上には脱臭チップ。

ネコ砂のトイレがどれほど臭うのかがわかりませんが
このトイレから、おしっこの臭いはしません!
なかなか快適な様です。

まだ隔離中のくららですが、くららハウスの中を走り回って遊んでいます。
猫って、何でもおもちゃになるんですね。
脱臭チップを転がして遊んでみたり、ケージの柵相手に戦いを挑んでみたり。w

早く、もっと大きなお部屋を自由に走り回りたいよね。
もうちょっとの辛抱だね。







猫・里親募集カテに登録しました。
応援のぽち、よろしくです。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]