忍者ブログ
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



西宮市で輸血を必要としているわんちゃんが居ます。




     アニーちゃん

詳しくは、こちら

ご協力を宜しくお願いします。



アニーちゃんのママから、メールをいただいていますが
今日は、こちらの記事をアップさせてください。

ひゅーごの保護主である、レモピさんのブログより転載です。






まずは写真をご覧ください。






未去勢のオス
年齢1~2歳
体重7.5kg
Mシュナウザーだと思われます。

2月5日(土)の夕方、大東市で保護されました。

見つけた方がいったん家へ連れ帰ってくれましたが
先住わんちゃんと折り合いが悪く、やむなく地元の警察署に連れていかれました。

その後も飼い主さんのお迎えがなかったため、昨日我が家で保護しました。

写真は保護当時のままです。

見るからにトリミングしたてで
洋服を着て、首輪をしてリードが付いていました。

お散歩途中にはぐれてしまったばかりって感じなのに…
すでに10日が過ぎました。

しばらくは元の飼い主さんを探しますが、
警察の保護期限が切れたら里親募集に切り替えます。








ミリヤ君やひゅーごの様に、飼い主のお迎えのないワンコをもう増やしたくない。

だってミリヤ君もひゅーごも、飼い主に捨てられただなんてこれっぽっちも思ってない。
もしかしたら、今だって心のどこかで
飼い主さんが迎えに来てくれるのを、待っているかもしれない。

ひゅーごは起きている時、私が動くとずっと後をついてきます。
なんだかそれは、もう二度と人と離れない様にとする思いから
くるものかもしれないと感じます。

保護犬を「可哀想」と思いたくはないけど、そう思わせる背景があるのが事実です。





保護された所は地元です。
私の近所では見かけた事がありませんし、いつも行く公園で見た事もありません。
住道から鴻池新田辺りではないと思います。

珍しい白シュナちゃんなので、見かけた事のある方ならすぐにわかるはず。




白シュナ君の飼い主さんが一生懸命探してくれています様に。
そしてどうか、飼い主さんと再開が出来ます様に。


PR


西宮で、輸血を必要としているワンちゃんが居ます。

アニーちゃん。
12歳のミニチュアダックスフントの女の子です。



発症は先月。

最近少し元気がないなと思い、かかりつけの病院で検査してもらった結果
『自己免疫性溶血性貧血』と診断されたそうです。

お友達の協力で、二度の輸血を済ませましたが
免疫を破壊する力が強く、薬の副作用も出て弱ってきたので
獣医さんの勧めもあり、昨日脊髄検査を無事済ませました。

年齢的に全身麻酔の負担の心配があったようですが
検査と一緒に、未去勢だったので子宮と卵巣の摘出手術もしました。
子宮は膿んでたらしく、結果リスク減らせたそうです。

今日の朝に飼い主さん、面会に行かれました。
アニーちゃん、病院の中を歩いていたそうです。
術後翌日に普通は歩けないらしいです。

飼い主さんはその姿を見て
『この子は、本当に生命力があり
生きたいと思いが強いのか、小さな体で一生懸命歩いてる姿に
私が凹んで泣いてたらダメだと思いました。』

と、思ったそうです。



供血の条件は

・7歳以下、体重5kg以上で健康である事
・西宮の門戸厄神の病院まで来ていただける事


クロスマッチに二時間ほどかかるそうです。

李は年齢が少しオーバーしていますが、元気なので
必要であれば協力するつもりで待機しています。

体重の条件は5kg。
協力できるワンちゃんは沢山いるはず。

また病院は土日でも開院しているので、お仕事されている飼い主さんでも協力できます。

どうか協力を、お願いします。



協力していただける方は、こちらから 直接飼い主さんへ連絡していただくか
私の方へコメント、もしくはメールフォームより連絡お願いします。

その際、件名に「供血の件」と記入をお願いします。

飼い主さんはお仕事をされていますし、また看病もされていますから
お返事が少し遅れる事もあるかと思います。
ご了承ください。



先日のパピヨンのきららちゃんの供血に、沢山の協力の申し出がありました。

アニーちゃんにも、沢山のわんちゃんの協力がありますように。



朝起きたら…
雪が積もってた。

うぅ、寒い。
散歩、行きたくない。

李は


        散歩?それは、食べるモノですか?

と、まったく動く気配ナシ。
まぁ、あんたはええわ。
家でシッコもウンチもするし、なにより4日前にシャンプーしたトコやし。w

けどひゅーごは、お家シッコもお家ウンチもした事がない。
行くしかない。

玄関を出ると、一瞬固まったひゅーご。
けど、行かんとしゃーないやん。
拒否るひゅーご。

最後は観念して、歩き出したものの


観念したとは思えないほどの、しっぽの振りっぷり。w

なんだかつま先歩きっぽい。
やっぱり、冷たいん?

いつもより早く任務を完了して、速攻帰る帰る。w


積もってました。w




こんなひゅーごに「家庭」と言うぬくもりが、一日も早く届きますように
「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村


ひゅーごのお問い合わせは、「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。






我が家は、駅と駅のちょうど真ん中辺りにあります。
多分どちらの駅にも、歩いて20分弱かかります。

大体いつも、ぐるーっと大回りして
駅前の公園迄行き、そこで遊んで帰るコースですが
今日はなんだか反対の駅方面へ歩いて行く。
そして駅を越え、中環へ。
そこで強引にUターンさせて家に戻るけど、今日の散歩、二時間。
良い運動させてもらってるわ、この二匹には。

てかこの二匹、いつかきっと花博記念公園まで歩いて行くで。
片道5km弱、あぁ、それは勘弁してほしい。



ひゅーごは満足してか


気持ちよさそうに、お昼寝です。





以前から李に迷子札をって思っていたけど
首輪に付けるタイプのモノはいくつか破壊されたから、どういう物にするか考えていた。

そして、コレに決めました。
アトリエサーシャさんの、迷子札用首輪。


首輪の部分に、「sumomo]と私の携帯番号が刻印されています。

李は首の周りの毛がたっぷりあるので
ぴったりだと、せっかくのカラーが見えなくなるので
かなり緩めに作ってもらいました。


あぁ、かわいい。w

革なので、一生モノ。
大切にします。

そしてサーシャさんは、預りっ子達にもと
ブレスタイプのネームカラーを送ってくださいました。



カラーには、仮母さんの苗字と電話番号が刻印してあります。

預りっ子それぞれの写真を見て、イメージに合う色で作ってくれました。
ひゅーごには、緑。



さっそく付けてみました。


こっちも、かわいい。w



サーシャさん、ご支援ありがとうございました。

土曜日に、レモピさんにお渡しします。
それから、それぞれの仮母さんへ送ってもらいますね。

ひゅーご
せっかく作ってもらったカラーだけど、これはやっぱり「仮」なんだよ。
一日も早く、自分のカラーを付けれると良いね。



ひゅーごのお問い合わせは、「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村



ひゅーごに一日でも早く幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。




ひゅーごの里親募集が始まりました。

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-55999.html

ひゅーごの家族になる方、ひゅーごはココに居ます。
どうか早く、早くひゅーごを見つけてあげてください。





ひゅーごは、僧帽弁閉鎖不全症との診断を受けていますが
幸い何の症状も出ていません。
念のために1日一錠のお薬を飲んでいますが、なんの不自由もなく日常生活を送っています。
お薬は一錠100円位です。

散歩は、大好き。
玄関でハーネスを着けると「早く行こーよー。」って、玄関ドアをカリカリします。
朝か夕方に1時間半歩きます。
疲れた様子はなく、とても元気です。

トイレは、完全外派。
我が家に来て四週間目に入りましたが、家での失敗は全くナシ。
おりこうさんです。



最近のひゅーご。
ご飯の時、お座りが出来るようになりました。


            早く、食べたいです。

そして、お手・おかわりも出来ます。


            ブレブレですね。

ただ…
「よしっ!」がわかりません。
なので、ココまでは完璧なのに、そのあとはグダグダ。w

今は、信号待ちで「お座り」の練習中です。

あっ、そう言えば…
今日からまた、香り出してきました。w
これさえなければ、マジ完璧。
あぁ~、残念。
仮母は、拭き拭きがんばるからな。



そんなひゅーごのお問い合わせは、「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ にほんブログ村



ひゅーごに一日でも早く家族が見つかるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。






前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]