忍者ブログ
[250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



我が家にやってきて、5日目。



初日から、息子にお腹を見せるサービスぶり。
我が家に初めて連れてこられたとは思えないほど、ふつーに見えました。

人に怯える事も威嚇する事も、全くありません。

ご飯は、かなりガツガツ食べます。
李より、食べるの早いです。
もしかしたら、多頭飼いだったのかなぁ。
他の犬に食べられるかも!!って危機感があったのかな、なんて。
ご飯を食べている最中に、器の中に手を入れてみましたが
全く反応しませんでした。

トイレは、ケージ内ではなく外に向っていたします。w
汚す場所はほとんど決まっています。
ケージ外には、いまだしていません。
散歩の時にも出来ます。
マーキングは、散歩に行くと少しありますが
家の中では、今のところ全くありません。

お散歩は、右に左にあちこちと動きますがしっかり出来ます。




今日は李と一緒に、片道30分の公園に行き


公園ではボール遊びを楽しみ



また30分歩いて、家に帰って来ました。

お散歩の楽しさを、きちんと知っていますし
ボール投げも、何も教えてないのに
投げたら走って拾いに行き、きちんと咥えて帰ってきます。

他のワンコとも問題はありませんが、ちょっと腰が引けてる感じかな。
フレンドリーと言えるには、もう少し時間が必要です。

散歩から帰ると、玄関で足を洗いますが
前足を洗われるのは、少し嫌がります。
後ろ足は、問題ないです。

フリーにしてやると、私の足元をずっと付きまとっています。
誰かが座っていると、すぐに膝に乗ってきます。
とにかくいつも人の傍に居ます。

なので、ケージは嫌いです。
入れると、キュンキュンと鳴いて
柵に体を擦り付け「出して!」「出たい!」アピールを続けます。
諦めたらベットで寝ますが、諦めるまでの時間はそれぞれで
10分で寝る時もあるし、30分鳴き続けた日もあります。

「おすわり」と「待て」のコマンドは入っているようです。
李に「おすわり!!」と怒ったら
しおんが後ろでおすわりしてました。w

運動神経も、良いです。
走るのも速いし、50cmの高さのソファーにも飛び乗ります。

たった5日で、すっかりなじんでいます。
昨日の夜は、息子の背中で熟睡です。w



李との関係は良好とはいえませんが、問題はないと思います。(多分…。

初日・二日目は、李に「がぅっ!!」と言われたら
「モサモサにがぅ、言われたぁ~。」って
誰かの後ろに逃げ込んでいましたが、最近は反撃します。
たいちは反撃するのに、1ヵ月かかったのに。w

飼い犬だったと実感する事が多いです。
それも、とても優秀。
ケージ嫌いさえなかったら完璧、良いコです。


だから、きっと思ってるより早く家族見つかると思うよ、しおん。





しおんのお問い合わせは、「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村



しおんに一日でも早く幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。







PR


新しい年が始まって、すでに二日。
皆さんは、2011年のお正月をいかがお過ごしでしょうか?



まずは、ご報告があります。

もうご存知の方もいらっしゃると思いますが
たいちとにもが、新しい地で幸せ探しを始めました。


我が家から卒業させてやりたかった。
私の初めての預かりっこ達、思い入れも一入。
だから、引越しをさせない事も考えました。

だけど、あんなに可愛いコ達です。良いコ達です。
何処に行ったって、自分達できちんと幸せを掴みます。
その力を持っているはずです。
彼らのその力を信じて、引越しを決めました。


今後のたいちとにもの様子は

あくびママさんの のほほん家族
ミクボスさんの 最後のラブレター
で、ご覧下さい。


あくびママさん、ミクボスさん。
たいちとにもに、私が見つけてあげれなかった幸せを
最高の永住の場を、見つけてあげてください。

たいちとにも、そして一緒に戻ったワンコ達を
どうぞお願いします。


たいち、にも。

最後までお世話してあげれなくて、ごめんやで。許してな。
ぜったーーーーーーっい、幸せになるんやで。
遠く離れてしまったけど、キミ達の幸せをずーーーっと願ってるから。
がんばれっ!!



          仮母、まかせときっ!!



そして、たいちとにもと入れ替えに
新しい預かりっこが、早速きています。


ヨークシャテリア オス
推定年齢 1~2歳
体重 3.6Kg
2010年12月 去勢手術済み 8種混合ワクチン済み 健康診断済み
フィラリア(-)

ライムと言うステキな仮名をもらっていましたので
名前を変える事を迷いましたが
心機一転、新しい仮名で幸せ探しをしていきます。


        しおんです、よろしくデス。

写真を見ていただいてお分かりの様に、とても可愛い子です。
レモピさんも書かれていますが、すぐに我が家から卒業してしまうでしょう。

その日まで、楽しくやっていこうね。

しおんの様子は、また追って紹介していきたいと思っています。


お正月は李とだけで…
そう思っていたけど、やっぱりにぎやかにスタートしました。

去年のお正月は、お通夜の様やったもんなぁ。
多分しおんは、杏からのお年玉なんだと思う。
「今年は楽しいお正月を過ごしてね。」って。



どうか本年も、私・李、そして赤い糸を探す預かりっこ達を
宜しくお願いします。


     おばちゃんパワー全開で、がんばるぞーぅ!





しおんのお問い合わせは、「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村



しおんに一日でも早く幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。




杏が私達の元から旅立って、一年が経ちました。

長かったのかな?
短かったのかな?
心はこんなに悲しいのに、時々実感がわかなくて
杏が居なくなったこの一年、いろんな事に手を出したけど
正直、満足できるものはありません。
何をしたって、充実感と言うものが感じられないのです。
楽しくて楽しくて、自分の生涯スポーツだと思っていたテニスさえ
再開しようと思えないのです。
心はいつもどこかが空っぽです。
泣かない日より、涙の流れる日の方がまだ多いです。
「私ってこんなに弱かったの?こんなに打たれ弱かったの?」って
自分でも驚くほどです。

だけど、決して悲しい事ばかりじゃなかった。

先日、マロン君のママさんが


杏と李を作って、わざわざ送ってくださいました。
実際に会った事がないから、ブログの写真を見て
似せて作ってくださったのです。

また、先日初めてお会いした方に
「杏の飼い主のmisaです。」と挨拶したら
「杏ちゃんの…」と、涙を流してくださいました。
会った事もない、杏のためにです。

「命日ですね。」って、わざわざメールを下さった方もいます。
ブログにアップしてくださった方もいらっしゃいます。

家族以外の誰かの心に、こんなに深く住まわせてもらっている事は
幸せな事だと思っています。



レモピさんが作ってくれた動画。





あんちゃん…

母さんはもう、あなたの匂いをすっかり忘れてしまったけど
面影・しぐさ・声は、今も簡単に思い出せる。

杏は耳が大きかったから、通りすがりのお爺さんに
「おぉ、ウサギかと思ったわ。」って言われて
「ありえへんやろ。」って、心の中で突っ込んだ事。
だけど、ウサギのようにピョンピョンと飛び跳ねて走った事。

母さんは、しょっちゅう思い出すよ。
そして、決して忘れない。

まだ母さんは、あなたを安心させてあげる事はできないかもだけど
歩みは止めないよ。
ゆっくりだけど、歩いて行く。
今の母さんの歩くスピードは、今は元気なあなたなら
もてあましてしまう様な速さだろうから
あなたは母さんの少し前を歩いて、あなたの望む道に母さんを導いてよね。




これからも、ずーーーっと一緒だよ。

そして命日をカウントとするのは、今日が最後にするね。





年内は、今日が最後の更新となります。
この一年、涙ばかり私を見守って下さりありがとうございました。
どうか良いお年をお過ごしください。
そして、来年もまた…

よろしくお願いします。






昨日、三匹と散歩に出たら
たいちとにもがうちに来た時に会った近所の人に会った。
約一ヶ月ぶり。

にもを見て
「あれ、このコなんか元気になった?」
もちろん、あの時も病気じゃなかったから
『元気になった』は正解じゃないけど
今のにもは、あの頃よりもイキイキと元気な表情をしてるって事。


そうだよね、にも。
キミは最近、嬉しい時はくるくる回って嬉しさを全身で表現してくれる。
そしてこんな風に、くつろげる様にもなったね。


ケージから出して欲しくて「キュンキュン」と鳴く事も覚えたよね。



そして、たいち。

相変わらず抱き上げる時は、たいち角度(斜め上20度)で固まるけど
無表情な顔ではなくて、例えばふきだしをつけるなら
「あはっ!」って笑顔を見せてくれるようになったね。


この顔こそ、私が持つポメのイメージ。

ケージの扉を開けると、とりあえず一目散に3m離れたペットベットへ直行だけど
最近は、チョコチョコっと部屋中散策に出る様になったよね。
気が付くと寝てるけど、こんな自信一杯の顔もできるようになったよ。



私の一ヶ月は毎日同じ事の繰り返しで、変化なんてほとんどないけど
この子達の一ヶ月ってすごいなって思う。

私はただ、ご飯をやって、寝床をきれいにして、ただお外に連れ出して
なにも、特別な事なんてやってないのに
この子達は、そんな私に応えてくれる。

だけどね、一生懸命になるのは私にじゃないからね。
赤い糸で繋がってる新しい家族の前で、一生懸命になるんだよ。

だから我が家では、穏やかに過ごせば良い。
本当の自分を取り戻すんだよ。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
     にほんブログ村



彼等に一日でも早く幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。




友達とクリスマスたこパ(たこ焼きパーティー)をして
夜、帰ってきた娘が
「はい、母さん。」って
ピンクの袋を差し出して
「クリスマスプレゼント。」って笑う。

えっ!?

クリスマスプレゼントって、まだ私から娘へプレゼントするモノなのに
私へ?
包みを開けると、洋服が入っていました。


「本当はネックレスって思っててんけど、買いに行く時間がなかってん。」

うんん、十分。
まさか子供からクリスマスプレゼントをもらえるなんて。

「これは、杏と李に。」


杏には、ご飯をお供えするお皿。
李にはお散歩バック。

りらっくまが大好きな娘だから、どちらもりらっくま。



時々、子育てに自信をなくして
どうにもならなくなることがあるけど
間違いばかりじゃないよね。

こんなに人を思いやれる子に育ってくれて、ありがとう。
今の貴女が、私には何よりのプレゼントです。


前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]