忍者ブログ
[262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日サイトをオープンさせたものの
今はまだ、スタートさえ切っていない状態です。
はい、まだ随分スタートライン手前です。

なぜなら、今はただ「ある」だけだから。

この病気の情報を探している飼い主さんが
「免疫介在性溶血性貧血」とか「ガンマガード」とか
この病気に関するワードで検索した時に
「幸せのしっぽのために」がヒットした時。

その時がようやくスタートなのです。

今日「犬 ガンマガード」の検索ワードで
情報を探しておられた方がいらっしゃいましたが
その方がたどり着いたのは「幸せのしっぽのために」ではなくて
残念ながら、このブログでした。

どうしたら検索エンジンに「幸せのしっぽのために」が出てくるのか…
いろいろと調べたら、その一つに『まめに更新する』とありました。

って、まめって…。

症例をたくさんいただいて、それをどんどん更新していけたら
そりゃ、それが一番でしょう。
だけど、症例をどんどんいただけるって事
=それだけたくさんのわんちゃんがこの病気になってしまっているって事。
それは、ちっとも嬉しくないのです。

んじゃ、一体どうしたらまめに更新できるのか?
考えた結果、ブログを始める事にしたのです。
ほんの一言でも、何かをブログの記事にすれば
一日も早く、検索エンジンに「幸せのしっぽのために」が表示されるようになるわけです。
(らしいです。w)

そして、先ほど発見したんです。
グーグルの巡回ロボットが、「幸せのしっぽのために blog」へきてました!
巡回ロボットは、検索エンジンで表示するページ情報を集めるために
世界中のWEBを巡ってHTMLファイルを調べています。
はい、このロボットが来てくれたと言う事は
検索エンジンに「幸せのしっぽのために blog」が表示される事が近いという事。

早速「免疫介在性溶血性貧血」ってワードで、ググって見たら
7ページ目に表示されているではありませんか!!

あとは、ブログにお薬の名前やら治療法やらを書く事によって
もっと色んなワードの検索で、訪問してくれる人が増えるという訳です。

って、例えば「アラバ」でどんな記事を書けばいいんだろ?



とにかく今はまだ、オープンしたてのラーメン屋さん。
お客が全く入っていない状態。
「おいしい。」
そんな口コミが、早く聞けるようになりたいな。
PR


あんちゃん、あれから五ヶ月が経ったな。

今朝、ひぃちゃんが
「早いなぁ、来月はもう半年やん。」って。
それ聞いて、母さんもびっくりしてん。
えぇっ、もう半年!?って。
ほんま、早いな。

母さん、まだ一週間くらい前って言っても大袈裟でないくらい
やっぱりまだほんの最近の事のように思えるで。


昨日な、買い物行くのに自転車走らせてたら
道路の向こうに、コーギー二匹連れた人が居はってん。
この辺でコーギー二匹連れてるのは、家ともう一軒やけど
随分前に引っ越しはったはずで、実際もう何年も会ってへんやん?
だけどなんでか母さん、その連れてはる人に吸い寄せられるように近づいて行って
これまた何でだか「海君?」って、声掛けてた。
あんちゃん、海君と空ちゃんやってん。
びっくりやろ?

海君と空ちゃんのお姉ちゃんは、あのお家に居るけど
海君と空ちゃんは、今はお姉ちゃんのお父さんのお家に居てて
昨日はたまたまお泊りに来てたんやって。
ほんまに会えたん、偶然やねん。

海君は、あんちゃんの初めてのお友達やったから
杏がお星様になった事をきちんと伝えられて良かった。

あんなに散歩が大好きやった海君も、最近はすぐに疲れてしまって
すぐ抱っこしてってお姉ちゃんに言うねんて。
昨日も、お姉ちゃんに抱っこされてたわ。
お散歩のサボリをしーひん様に、空から注意しといたってな。



こないだの雨の日
母さん「幸せのしっぽのために」を作るのに、必死にパソコン打ってってさ
李は母さんの傍のソファで寝ててんやん。

そしたらな、李が急にすっごい身震いして起きてソファから降りて
杏が居ーひん様になって初めて、座椅子で寝だしてん。


その姿みて、母さんびっくりしてん。
一瞬、あんちゃんかと思った。




うんん、あんちゃんやったんやろ?
あんちゃん、いつもこんな風に座椅子で寝てたもんな。
頑張ってサイト作ってる母さんの応援に来てくれてんやんな?

母さん、嬉しかったで。
ありがとう。

とりあえず出来上がったけど、杏、喜んでくれてるかな?

コレを打ちながら、母さん、泣いてしまった。
けど泣いたん、随分久しぶりの気がするわ。
ココのところ、泣く間もなく忙しかったからな。
あっ、送ってもらったお友達の闘病を読んでは泣いてたけど
杏の事で泣いたんは、久しぶりや。
五ヶ月経って、ほんと随分と涙は減ってきたで。
けどそれは、杏への想いが薄れたとか、愛情がなくなったとか
そんなんじゃないで。
って、わかってるか。w





杏、もう心配いらんから。
もう、母さん大丈夫やで。

けど月命日だけは、これからも少しだけ泣かせてな。



雨だったり、私がパソコンに向かってばっかりで、退屈気味の李。

お詫びではないけど、いや、反対にありがた迷惑かもしれないけど
(李は車に乗ってのお出かけが、あまり好きではなさそう。)
以前から気になっていたトコへ、GO!!



はい、トリミングと言うか、ホームセンターのペットショップで…
桃尻カットをしてくれるのです。

お尻の毛が伸びてきたら、旦那が適当にカットしてくれてたんですが
最近はいつ帰ってくるのかわからない。w

で、仕方なく私がカットしてたけど
コレ、なかなか難しいんですよね。

お尻の毛だけを切ると、その向こうのお腹の毛が見えるし
足の毛との境目の加減が、不自然だったり。

で、「桃尻カットします。」の貼紙に喰い付いてしまった訳です。

もちろん李、トリミングなんて初体験。
病院の診察台は大好きなので、トリミングのこの台も大丈夫かと思えば



なんとも不安そうな顔。
ガラスの向こうなんで、声は聞こえないけど
口を見ると、「くぅ~ん」って言ってるのがわかる。w

15分後…
完成しました。



お食事中の方、ごめんなさい。

さすが、プロの仕事。
私ではココまで桃には出来ません。w

630円の値打ちがあります。
(630円なんかい!!w)

もう、撮られまくりです。



コレをお手本に、次回からはママバーバー。
頑張れ、私。


幸せのしっぽのために

ようやく完成しました。
いや、完成ではありません。
とりあえず、立ち上げました。

なにぶん、急いで作りました。
お見苦しい点もあるかと思います。
「ココが判り辛い。」
「ココは間違えてる。」等ありましたら、教えていただけると助かります。





いただくメールに書いてある事
「うちの子が、何かの役に立てるなら…」
みんな、思う事は一緒。
みんなのそんな思いを、形にして届ける
そのお手伝いができる事を、大変嬉しく思います。
不謹慎にも、わくわくしています。

そして、どの子も大変な治療をしてきた。

私は今まで、「杏と私は、必死で頑張ったのに可哀想や。」なんて
ちょっと悲劇のヒロイン気取りでした。
だけど、違う。

私達以上に大変な治療をしてきたわんちゃんと飼い主さんは、沢山居ました。
可哀想なのは、私達だけじゃない。
今頃、そんな事に気が付きました。

このサイトを立ち上げようと思わなかったら
気が付く事がなかったかもしれない。
自分達が、一番可哀想だ。
ずーっとそう思い続けていたかもしれない。

気付かせてくれた多くの方に、感謝です。



いただいたメールは10通以上になります。
嬉しい反面、もしかしたらとんでもない事を始めてしまったんじゃないか。
そんな不安も少し感じました。
だけど、走り出した。
歩いても良いけど、止まる事と後戻りは出来ない。

完成はない、そう思っています。
もし、完成があるとするなら…
それは、この病気の治療法が確立して
皆が元の生活に戻る事ができるようになったら。
何も難しい病気でなくなったら。



その時が、きっと完成です。




必死に戦って、勝ったわんちゃんが沢山いる。
必死に戦いきったわんちゃんも、沢山いる。

どうかみんなの頑張りを見てあげてください。


「免疫介在性溶血性貧血」
この病気に関するサイトの立ち上げに際し、ご協力してくださる方を探しています。

すでに何人かの方から、連絡をいただいています。
改めて、お礼を申し上げます。
そしてその多くは、今は元気で頑張っている子の飼い主さんから。
なんて嬉しいんでしょう。

この病気と診断されて、私はネットでいろんな情報を探しました。
だけど辿り着くのは、お星様になった子達のブログでした。
だけど、よくよく考えたら
サーシャちゃん・モカ君・りりぃちゃん・ロボ君・ヘンリ君…
沢山のわんちゃんが、この病気に勝っている。
私の知らない所でも、頑張ってるわんちゃんが沢山いるんです。

そんな頑張りを伝えられる事、もうワクワクです。
誰かの勇気になってくれる事を願うばかりです。

もちろん、残念ながら亡くなってしまった子の症例も
とっても大切な症例です。

我が子の頑張りを、自慢してください。
みんな、ハナマルをあげたいくらい頑張ったんですから。


まだまだ協力してくださる方を探しています。
また、協力してくださる方を紹介していただけると嬉しいです。

こちらから、ぜひ宜しくお願いします。


前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]