忍者ブログ
[263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




明日は娘の高校の体育祭。

高校の説明会やったかなぁ、体育祭のビデオがずーと流れていて
それを見た娘は「体育祭では、ぜーーったい団(応援団)に入るっ!」と
もう、入学前から楽しみにしていました。
で、入学してすぐに始まったこの団の練習。
応援のダンスの練習やら、衣装作りやらで
寝るのは日付が変わってから。
それに付き合わされる私も、たまったもんじゃない!



        だから、あたしが手伝ってるです。


いやいや、それは手伝ってるじゃなくて…

邪魔してるんですから!!



          テヘッ♪



今まで本格的に望遠レンズを使ったことはない。
上手く撮れるか!?

がんばれ!私。



息子の体育祭は、保護者席(テントの中)から静かに観戦。
だけど、そうも言ってられない。
日焼け予防に、エリカ様ばりのつばの広い帽子も買ったし。w


娘よっ!
こーんな帽子被って怪しくうろうろ写真撮るけど、ゴメンなぁ。

PR


先日のブログに書いた、最近始めだした事…
実は、『免疫介在性溶血性貧血』に関してのサイトを
みいこさんと一緒に作ってます。



始めは自分のHPに、使ったお薬や病気の経過などをまとめるつもりでいました。
だけど、それだと杏の情報だけ。
もっと他の事を知りたかったら、また検索をして…
もちろん私もそうして情報を集めていました。

杏の看病をしないといけない、病院にも通わないといけない。
李の世話も、家の事も、仕事だってある。

そうして情報を集めるのは、家の事を片付けて皆が寝た後。
自分の睡眠時間を削っては、情報を集める毎日でした。
病気の事で神経は参り、睡眠不足で体は参り
もう毎日が本当にヘトヘトでした。

そこで、思いついたんです。
杏だけでなく、いろんなワンちゃんの症例をひとまとめにしたら?って。
そう考えたら次に、症例だけでなく病気についてのアウトラインも
簡単にまとめておいたら?って。

そんな風に考えていったら、最初に思ったのよりも随分とたいそうな事になってしまっていって
あたふたな毎日を過ごす事になってしまったのです。

サイトの完成はもう少し先になりそうですが、サイトの完成に先立ち
今現在この病気と戦っているワンちゃんと、その飼い主さん
戦い抜いたワンちゃんと、その飼い主さんの協力が必要なのです。

どんなお薬を使った、とか
こんな治療をした、とか
いくつかの質問に答えていただき、それをサイトで使用させていただきたいのです。

当時の事を振り返って書くので、辛い事を思い出させてしまう事になります。
それは大変申し訳ないですが
その中の何かが、次の誰かの何かになるかもしれないんです。

「よしっ!やって見よう。」そう思って下さった方。
こちらから声を掛けてください。

また、知り合いにこの病気の方、この病気だった方がいらっしゃったら
ぜひとも声を掛けていただけませんか。

メールを見て、「なーんだ、こんなもんか。」
そう思ったのなら、返事は結構です。
キビしい意見も遠慮なく送ってください。
全てサイトに反映させていけたらと考えています。

一つでも多くの情報を載せたい。
だから一人でも多くの方の協力が必要です。

どうか、ご協力をよろしくお願いします。



昨日、弾き語りの曲を決めるのに
ミナミへ行ってきました。
多分、バンドの話は半分以下。
ほとんどは関係ない話をして、笑って。

自分の為に出かけたのは、どれくらい振りだろ?
友達とランチをするなんて、もう半年以上振り。



私の中で、少しずつ杏を亡くした傷が癒えてきている。
もちろん、まだ泣いちゃう事も沢山あるけど



こんな風に、花を育てようって心の余裕が出てきたのも確か。
(体と頭は、もうキャパオーバーでクタクタですが。w)

明けない夜はないって、ほんとだね。





そして



ピック、買ってきました。
年甲斐もなく、リラクマです。w

ギターもないのに。w


朝、散歩に行くのに玄関を開けたら、ふっと良い匂いが。

待ちに待った、ハゴロモジャスミンが咲きました。



この花も、毎年咲いてもほんの数輪。
(私の植物の育て方に問題がある??
だけど今年は、リビングの窓を開けていても香ってくるくらい咲いてくれました。
(そえでも、まだまだやけど。

あんちゃん。
今年は、杏パワー満載やな。



        私は花より実がなってほしいです。



杏が病気になって、ベースの練習どころでなくなって
二曲だけのバンドからは抜けさせてもらいました。

けど、昨日その友達からメールが着て
「二人で弾き語り、しーひん?」

もちろんギターなんて、弾いた事ありません。
(持った事はあるけど。w)
二ヵ月半で一曲弾き語り。

李と遊ぶ時間は、なにより最優先。
ホリスティックの勉強もあるし
今、ある事を初め出していて
それが意外に手がかかって、あたふたの毎日で
それプラス、ギターって…。

だけど、こんな事でもないと
今の私は、何かをしようとは思えないから
返事は思い切って「Yes。」
(はい、ここで「またぁ?」って思ったそこのあなた。
 ぷぷっ、まったくそのとおりでございます。w)



実は彼女とは、来月北海道に一緒に行きます。
それも、彼女が誘ってくれました。
私が深く深く沈み込むことがないよう、ぽつ…、ぽつ…と
私にさりげなく宿題を出してくれる彼女には、感謝です。
ハードルが高くて少々心配ではありますが。

そして、問題は曲。
その曲を決めるため、久しぶりにiPodの出番です。

これ使うの、ほんと何ヶ月ぶりかなぁ。
杏が病気になってからは、音楽を聴く余裕もなかったし
亡くなってからも、音楽を聴く気になんてなれなかったから。

久しぶりにエプロンのポケットに戻ってきました。



デュオと聞いて、一番に「コレッ!」って思ったのが



ダイスキなんです。
大好きだけど歌う自信、ありません。
それはキーが高いとかそんな問題じゃなくて、聴くと泣いちゃうんです。w
不意に有線でかかったりしたら、やばいくらい。w
なので、歌う自信がありません。w

とにかく一日も早く曲を決めて、取り掛からないと。
弾き語りの予定が、アカペラになってしまいます。w



抱えてるモノが両手で足りずに、両肩にものしかかって来ました。
どれも落とさないように、ゆっくりゆっくりと歩いていきます。


昨日の母の日に、子供達がお金を出し合って
赤いミニバラをプレゼントしてくれました。



      ありがとう、大切にするね。

娘は一緒に手紙もくれました。

子供はいつまで経っても「子供」だけど
こんな風に成長していくねんなぁ。
なんて、久々に嬉し涙。
ここしばらくは、悲しい涙ばっかりやったから。



もらったミニバラは、杏が守ってくれてます。



前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]