忍者ブログ
[278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大阪市内からわざわざ来てくれた
セントバーナードのわんちゃんとのクロスマッチに失敗。
飼い主さん、コッカーも一緒に連れてきてはったんだけど
クロスマッチに失敗と聞いて
「コッカーでは無理ですか?」とまで言って下さった。
「次の(輸血に協力してくれる)子は居ますか?」
心配して、何度も何度も聞いて下さった。
気持ちだけで充分です。
本当にありがとうございます。

数値もまだ緊急を要しないので
金曜の血液検査の結果次第の輸血に変更。

舌はもうかなりびんとろ状態。
(娘の基準、まぐろ(最高)→ サーモン → びんとろ→ ホタテ(最悪)
 寿司好きの彼女らしい基準に、先生や看護師さんには大受け。w)
体の震えも、日に日に酷くなる。
良い所なんて、何一つ見当たらない。
心配は底尽きない。

だけど、相変わらずご飯大好き。
何よりもそれが救い。

杏の世話にかまけて、李の散歩になかなか行けず
結果、李をかなり太らせてしまった。
もう毎日ばたばたなんだから、ついでだっ!って事で
李も本格的にダイエット開始。
フードを減らして、野菜で量増し。
最近は杏にもその野菜を少し食べさせている。
下痢が怖いから、ほんの少しだけど。
サツマイモやかぼちゃは甘くて美味しいらしい。
この調子だと、馬肉もいけるかな?

食べる事が楽しみなら、少しでも喜ぶ物を食べさせてあげたい。
今の私が出来る事は、それと傍に居る事くらいしかないから。


     今日はコタツの中で、何やら悪さ?






ヴァニコ母様

呼びかけ、ありがとうございます。

私もmixiありますが、こちらのブログの更新が精一杯で
最初に書き込んだっきりでほったらかしです。
それにmixi、あまり良くわからなくて。
可能であれば、このブログをリンクしていただいて
ブログの右中ほどにあるメールフォームから連絡頂けると良いのですが。

よろしくお願いします。
PR


今日もベビーカーで散歩。
李、杏が留守番のコース(約一時間)に向かって歩く。
いちおう温かくはさせて来たとは言え、今日は寒いし
ベビーカーの振動とかも心配だけど
李は全く戻る気も、コース変更する気もナシ。

恐々、杏にも付き合ってもらう。

けど、散歩は杏も楽しそう。
もともと、散歩が好きな杏やもんな。

久々に公園にも来れた。



またココで李と走り回れるようになりたいね。



さすがに一時間のお散歩は、疲れたみたい。
帰るとぬくぬくのコタツでヘソ天で爆睡。



ほんと、可愛いなぁ。

ついでに李も。







ベビーカーに乗せて散歩させていると
いろんな人から「どうしたの?」って聞かれる。

「貧血で体調が悪いんです。」
そう言うと、ほとんどの人が
「犬にも貧血なんてあるんやね。」って言う。
もちろん私も、杏がこの病気になるまではよく知らなかった。

だから、特に犬を飼っている人には知ってもらいたい。
犬にも貧血があって、それは怖い病気なんだって事。

うんん、貧血に限った事じゃない。
犬にもいろんな病気があって、とっても怖い病気だってある。
だから、しっかり自分のわんちゃんを見てあげてください。

杏はそのキャンペーン犬。

もうね、こんな辛い思いするわんちゃんは見たくない。
一匹でも減ればいいな。

なっ、あんちゃん。





さぁ、明日は5回目の輸血。
また頑張ってな。


水分制限をしているのに、腹水が溜まり始めた。
足や顔は痩せてるのに、お腹だけぷっくり。
なんともブッサイクなその容姿。←ごめんやで、あんちゃん。w

その痩せ細った足では今の体重を支えるのも一苦労。
立ち上がるのに、何度も失敗。

どっこいしょ。
まさに大阪のオバチャンばりに、なんとか立ち上がるけど
最近は、歩くのもしんどそう。

昨日から、少し食欲も落ち始めた。
今朝はいつもの半分程度。
それでも、ご飯を待ち遠しくしてるから
杏はまだまだ諦めてないと思う。

今朝、昨日からの雨も上がったのでお散歩再デビュー。



「こんなのに、乗ってられへんわ。」
そんな風にぷいってされるかなって心配したけど
意外にも、すんなり乗ってくれた。
でも家まであと50mって所で立ち上がり、『降りる』アピール。
「こんなん乗ってるん、近所の人に見られたくないわ。」
そんな彼女のプライドなのかな?



さぁ、これから病院。
歯茎を見たら、薄ピンク。
あぁ、貧血進んでるし。
ガンマは効いてくれてるんかなぁ。
血液検査、怖いなぁ。
けど、それも現実。
しっかり見ていかなきゃ。


杏への、沢山の「おめでとう」と「がんばって」の言葉
ありがとうございます。

杏の9回の誕生日の内、多分
うんん、きっと今年が最悪の誕生日。
だけど、一番沢山の人から「おめでとう。」って言ってもらえた誕生日。

悪い事、ばかりじゃないよね。

友達が言ってくれた。
「良い事が一つでもあれば、笑顔も一つ増えるよ。」

うん、確かにそうだよね。
杏がご飯を美味しそうに食べてくれる事。
夜、一緒に眠れる事。

おしっこさせる為、日に何回も
10kgの杏を抱いての階段の上り下りは腰にくるけど
抱っこは杏のぬくもりを、一番感じられる。

うん、悪い事ばかりじゃないね。



杏を一人ぽっちにしたくないから、李の散歩は
朝は、子供が学校に行く前
夕方は、子供が帰ってきてから。
なんと言っても、主婦の忙しい時間と重なります。

お散歩バギーを買おうかなと思ったけど
ばぁちゃんが、ベビーカーを持って来てくれました。
早速少し手を加えて、杏のお散歩カーに。



これで李と一緒に散歩に行けます。

今日は夕方、電話があったり来客があったりで
お散歩再デビューは出来なかったけど
明日の朝から、乗ってみようね。
って明日は、雨だっけかな?

うつらうつらと、寝てばかりの杏。
だけど24時間、杏と一緒に居られる毎日。

幸せな事、だよね。






けんちんさん

連絡先がなかったので、こちらでお返事させていただきますね。

杏も今は何の薬も効いていない状態です。

薬漬けで、寝てばっかりで、立つのも「よっこらしょ。」状態で
歩いてもボテボテで、お腹は腹水でダボダボで、全身黄疸でまっ黄色で。
見てるのも本当に辛くて「これでいいのかな?」って、自問自答の毎日です。

「輸血」と先生から聞くたびに、正直落ち込んでしまいます。
生きる為に輸血をするのに…
どうも輸血を好きになれません。
だけど、21回もの輸血をしながら生きているわんちゃんもいます。
だから、杏も頑張れる。
時々(かなり?)くじけながらも、そう思っています。

この病気の情報が欲しくて、いろんなブログにお邪魔してるんですが
(読み逃げで、ごめんなさい。
血小板がほとんど0だったわんちゃんが元気になったと言うブログを
どこかで見ました。
だから、きっと大丈夫です。諦めるのはまだ早いはずです。

同じコーギーが、同じ時期に、同じ様な病気になるなんて、ですね。
だけど今、同じ様な病気と闘ってるわんちゃんは
私の知らない所にも沢山いるんだろうと思います。
皆で闘っていきましょう。
誰一人、欠ける事なく闘っていきましょう。

そして一緒に、ガンマガードが効く事を願いましょう。
私もまだ諦める訳にはいかないから。

よかったらメール、くださいね。








今日、杏が9歳の誕生日を迎えました。

9月の最初頃、娘と出掛けた先で
ワンコのケーキ屋さんを見つけて
「今年のあんすも(杏と李)の誕生日は、このケーキ買ってあげよっか?」
そんな事を話して、その日が来る事を楽しみにしてた。

あの頃はまさかこんな事が待ち受けているとは
思ってもみなかったなぁ。

食事制限もあるから、何一つ特別な事をしてあげる事が出来ない。

だから、手を繋いで
♪ Happy Birthday to あんちゃん~。
歌ってあげよう。
えっ?ありがた迷惑??
まぁ、いいやん。
今日くらいは、手を振り解かんといてな。

そして、来年は…
今年の分もプラスして、でっかいでっかいケーキでお祝いしよな。




ちなみに李も…
四日前に7歳になりました。
李の誕生日は、すっかり忘れてた。
ごめん、すぅちゃん。






本日、検診。
車から降りてボテボテ歩く杏を
先生・看護師さん・受付のお姉さんが
入り口の扉を開けて、迎えてくれる。
(どれだけ病院、空いてるんや。w)
ちょっとした事やけど、嬉しく思う。

「舌の色、ピンクやなぁ。」
先生は言ってくれたけど、黄疸は相変わらず。
決して喜べる材料ではない事、わかってる。
だけど、水分制限のおかげで
体重の増加もほぼなしで、浮腫みも解消。
辛い思いしてる甲斐あったな、あんちゃん。

輸血から二日だったこともあって、血液検査は月曜までお預け。
たとえ少量でも、今の杏には貴重な血液。
それに、血管も大切にしなきゃ。

しばらくお休みしていた免疫抑制剤を、今日から再開。
杏はスクロスポリンが合わない様で
食欲は落とすし、嘔吐もしてしまう。
なので、さあしゃちゃんが使って効果が出たというレフルノミドに変更です。
また先生に「期待したらあかん!」って怒られてしまうけど
やっぱり期待してしまいます。
ガンマガードとレフルノミドで良い相乗効果が出ると良いな。

お誕生日、おめでとっ!


前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]