忍者ブログ
[288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





私がこの子達に与えてるモノより
この子達から与えられてるモノの方が
はるかに多いんかも知れへんなぁ。

いつも傍に居てくれて、ありがと。
PR


昨日は19回目の結婚記念日。
いやぁ、私ってばよくガマン?もった?続いた?って、しつこいっ!ちゅーねん。w

過去には、結婚記念日だって事をすっかり忘れて
旦那にイヤミを言われた事も数回。
なんでだか旦那は
みょーに結婚記念日だけは覚えてるんやんなぁ。
なので、最近は忘れないように
数日前からカウントダウンしてます。

その結婚記念日前日、旦那からメール着信。
「前日に何か?」と思い、メールを開くと
「夏のスーツとブレザーを買いました。4万、送金お願いします。」
 送金のお願いの時は、なぜか敬語の旦那。w

なんでこのタイミングで!?

いちおね、当日には「19年もありがとう。なんて
しおらしいメールなんか送ってみようかと思ってたけど
あっさり止めときました。w





そうそう、バーベキューの時に男性陣のお小遣いの話になって
「んじゃ、単身の生活費っていくら位かかるんか?」って
みんなの興味がソコに集中してしまって
毎月の送金金額をカミングアウトしたら
「それってお小遣い?」
「生活費+お小遣いやで。」
「えっ~、それひどない!?」←なんでも少なすぎるらしい。
と、非難轟々。

昨日は昨日で、職場に次長がやってきて
なんでだか、またまた旦那の生活費の話になって
懲りずに正直に送金金額を言うと
鬼嫁のレッテルを貼られてしまいました。
  ボーナス時の大規模w臨時小遣いがある事言うん忘れたし~。
  それ言っといたら、デキた奥さんやって言ってもらえたかもやのに~。







世間的には少ない金額で、やりくりしてくれてる旦那。
今週末に帰って来た時には、ちょこっとだけw感謝して
ケーキでも買っとくかな。←自分が食べたいだけ。w




ちなみに、いちお旦那の名誉のため。
昨日の朝一「結婚記念やで。」ってメールが届きました。
  覚えてる!ちゅーねん。w
てか、さすが抜かりない。w









いろんな事が重なって、気分も沈みがち。
そんな私に、友達が送ってくれた一枚の写真。



写真の可愛さもさることながら
気持ちが何より嬉しかった。

こんな大きな四葉のクローバーなんて見た事ないよ。
きっと、良い事あるよね?


そして、昨日はテニスのサークル仲間とバーベキュー。
こんな気分で楽しめるのかと
行く事を躊躇もしたけど
うちのサークルは、男性陣が腕達者。
座ってるだけで、次から次へとお料理が出てくる。
毎日作る側の私は、座っているだけで良いなんて
もうそれだけで嬉しくなる。

夕方には帰るつもりが結局7時間、バカな話に大笑い。
いつしか気分もすっきり。




すっきり気分と引き換えに、本日二日酔い。
そりゃ、あれだけ呑めばねぇ。
食べ物さえ見たくないし。

けど、いっか。
うん、いいや。







やっぱり、友達って良いね。

ありがと。







週二回の接骨医院通いのおかげか
肩の調子も随分良いので
「来月から(テニス)スクール、再開して良いですか?」
思い切って先生に聞いてみた。
「この調子やったら、良いでしょう。」
「ありがとうございます!!」
「ほんまにテニス、好きやねんなぁ。何が好きなん?」
先生の突然の質問に、一瞬固まった。

ん?何で好きなんかな?
んー?
んー?
そうやっ!!

「キビしい(取れなさそうな)所に打たれたボールを
 拾うのが好きなんです。
 拾って拾って拾いまくるのが楽しいんですよね。
 これは無理!ってボールを取った時は最高です。」

そう答えて
「あぁ、だから私は後衛が好きなんや。
 決める前衛じゃなくて、走って取って繋ぐ後衛が好きなんや。」
気が付いた。

そして、私のその答えを聞いた先生が一言。

「Mなんやな?」



先生、そんな…
先生たる人が、そないな事… w
おまけに、大勢の人の前で。w




最近、副院長先生の視線が痛いのは
気のせい…?やんな。w


先日の記事で
「肩を痛めてテニスはお休みちゅ。」と書いたけど
実は、数ヶ月前から肩に痛みを感じるようになり
ちょっと前まではサーブ・スマッシュの時に痛みを感じる状態だったのが
最近では、ストロークの時にも痛くて。
右腕は上に上げることも苦痛な状態。

手首が痛い時があって、その一ヶ月位後に肩が痛くなったから
手首をかばった打ち方が、肩に来たんだろう
そう考えた。

過去にテニス肘で通ってた接骨医院に行く事も考えたけど
電気を当ててマッサージって言う治療に
正直「?」って思いがあったから、今回は病院を変えてみた。

今回の接骨医院。
電気を当ててマッサージは一緒やけど
前は痛めてる肘に電気を当てたけど
今回の病院は、一切肩に電気を当てない。
マッサージも、張っている筋肉を揉み解すんではなくて
骨をさすってる感じ。

そして、先生に症状を説明すると
先生は肩には一切触れず、私を目の前に立たせて
(あれ?ちょっと18禁っぽい?w)
「いつもそんな風な立ち方?」と聞いてきた。

ん?っと思いながら「はい。」って答えたら
「まず、立ち方を変えやんとあかんなぁ。
 右に重心かけて立ってるから、片一方の骨盤下がってるわ。
 首の骨も曲がってるなぁ。
 それに、膝を曲げて立ってるのも直さなあかんな。」

そう言われて、立ち方指導。
まるで小学生。w

そして先生は私の前で跪いて、股間に手を差し入れて
(わっ、また18禁?w)
私も一瞬「えっ!?えっ!何っ!?」ってドキドキなんてしてたら
(この先生、結構イケメンなのです。w)
その後、激痛~っ!
下がってる骨盤を上げる為、股関節をぐぐっっと持ち上げたのが
痛いのなんの…

「ほら、体の力を抜いて。」なんて、さわやかな顔で言われても
こっちは痛くて力が入る、ちゅうねん。

先生曰く、この痛みはテニスが原因ではないそう。
間違えた立ち方や、重心のかけ方からくる体のズレが一番の原因。

てか、テニスしてて肩が痛いって言ったら
スマッシュかサーブで捻った?とか
テニスが原因やって、ふつーは思うやん。
原因が、まさかのズレやとは…。
「肩が痛いのんはなんで?」って
散々コーチに聞いてたけど
『ズレ』が原因やとは、言われへん。

枕を外し、立ち方を正しくして、毎日15分早足で歩く。
そうしていれば、必ず治るとの事。

正直ちょっと半信半疑。w

先生、トドメの一言
「いくらスポーツをやってても
 基本が出来てなかったら意味ないねん。」

「だから、うまくならないんかなぁ。」
「さぁ。」


その後立つ時には、膝を張り左右均等に重心をかけて
背骨を上に引っ張られてる感じで立つ様にしてるんやけど
コレが、太腿の裏が張った状態でかなりキツい。
二時間レジに立つと、足はもうくたくた。

毎日歩くのは、ipodを買ってから。
って、お預け中。w

そして、接骨医院通いも一ヵ月半。
テニスラケットを握らなくなって二週間。

腕が、上がるじゃぁないですかっ!!

うぅ、恐るべしイケメン先生。



前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]