忍者ブログ
[253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



我が家にも少し慣れて
三匹でじゃれ合う姿も見せてくれるようになった
ポメ・パピ・ヨー。
(なぜかお隣のママには、次郎・ペコ・ポコと勝手に呼ばれてます。w
 だけど、ケージお借りしてます。毛布もらいました。
 ありがとう!助かってます。)

李が居るので、室内でフリーにしてあげる事が出来ません。

李は、ケージに居る三匹に威嚇する事もなく
ほんの時々、中の様子を見に行くだけで興味がない様な感じ?
抱いた預かりっこを近づけると、逃げていく始末。
だけど、やっぱりヤキモチ妬き。
今まで膝の上では寝なかったのに、膝に乗ってくるようになりました。
こんな李を見れるのは、随分と久しぶり。
杏が居なくなってからは、私の膝は李だけのモノになった。
だから、乗らなくたって自分のモノだってわかってる。
杏にも、ヤキモチ妬いてたんだね。
あんちゃんは、あんなに李を優先してあげてたのにね。
なんて仁義のない李なんだろね、あんちゃん。w
可愛い李に戻してくれた預かりっこ達には、感謝しなきゃだね。
ケージ住まいで、申し訳ないけど。

預かりっ子たちの紹介、まだやった。



ポメは、ハイパー元気です。



「かまって、かまって。」と我先にやってきます。
抱っこすると、10秒で寝てしまいます。
仰向けにしてもされるがままで
やっぱり10秒で寝てしまうツワモノです。


パピは、少しビビリですが人がダイスキです。



抱っこがダイスキで、抱いてやるとじっと抱かれています。
ウルウルの涙目で見つめるので、娘がノックアウトされてます。w
やるな、パピ。w
どうも、母性本能をくすぐるタイプの様です。



ヨーは、おとなしく手のかからないコです。



だけど、ケージの扉を開けると
二匹に負けまいと、必死に抱っこアピールをしてきます。
多分ケージ脱走の首謀者は、ヨーみたいです。



ブリーダーからの保護
そう聞いた時、一体どんなコ達が来るのか
ガリガリに痩せてたりするのかな?
めっちゃ、臭いのかな?
ボサボサなのかな?
威嚇とかしちゃうのかな?
それとも反対に、怯えたりするのかな?
心を許してはくれないのかな?
いろんな事を考えました。

12匹レスキューの内、7匹に会いましたが
もちろん私は、保護犬を実際に見るのは初めてでしたが
ひどい!と思う様なコは居らず
どのコもとても人懐っこく、可愛い良いコ達ばかりでした。
また、三匹も預かったらうるさくて近所迷惑になるかも。
そんな心配もありましたが、ほとんど声を聞いていません。
預かり初心者の私でも、本当にやりやすいコ達です。

こんな良いコ達なら、家庭犬となったら可愛がってもらえる。
そして、きっと愛を一杯注いでくれるコ達です。

キミ達なら、きっとステキな家族に出会えるよ。
うん、大丈夫。
それまではちょっと窮屈だけど、家で我慢してね。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
     にほんブログ村

彼等が幸せに向って歩いていけるよう
「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。


PR


去年の今頃、アナタの調子は比較的良くて
母さんは、このまま元気になるんじゃないかって思ってた。

三ヶ月の闘病は、辛く悲しい事ばかりと思っていたけど
こんな喜ばしい事もあったんだよね。



あんちゃん
母さんは最近、三つの命を預かりました。


夕方、李との散歩から戻る頃
お姉ちゃんから
「ケージから脱走してて、部屋がウンチとおしっこだらけー。」って
SOSの電話。

慌てて家に戻ったら、壁や家具にいくつものマーキングの跡。
床には踏みつけられたウンチと、ウンチの足跡。


綺麗に片付けて、ケージの掃除をして
夜ご飯にありつけたのは、20時を回ってた。

こんなの、今日に限った事じゃない。
毎日がそんな感じで、母さんはもう超がいくつも付くほど忙しい。

だけど、そのおかげで
アナタの事を思って泣く事がないの。
思い出すのは、とても穏やかなアナタの事。

アナタが私に伝えたかった事は
私の命の代わりに、救える命を救ってあげて
だと思ってた。
それもそうだと思うけど、もしかしたら
「母さん、もう泣かないで。」って
そのために、アナタが私に届けてくれたのかな?

だったら、私はアナタに感謝しなきゃ。

母さんが出来る事は、本当に本当に小さな事だけど
それでも、アナタの仲間の命がお空に旅立つんじゃなく
幸せな家族へ生きて旅立てるよう、母さんは頑張っていくよ。

そして、これだけは忘れないで。
どれだけ忙しくても
どれだけ他の子コ達が家に来ても
愛してるのは、あんちゃん
アナタと李だから。



アナタは、私の家族だから。



はじめまして。
ボク達、李ちゃんの母さんのお世話をするためやってきました。
これからよろしくデス。

えっ、ボクぃ~~~?!













その一
ヨーキー 男の子











その二
ポメラニアン 男の子











その三
パピヨン 男の子



はい、ボク達
トリオ で~す。





血統犬はペットショップやブリーダーから買う。
杏や李を迎え入れる時、そう思っていました。

だから、杏はペットショップ
李はブリーダー出身です。


杏が、免疫介在性溶血性貧血になった時
病気についてはもちろん
他にも色んな事を、私に教えてくれました。

ふつーに過ごせる毎日が、どれだけ幸せかと言う事。
世知辛い世の中だと言うけれど、人はまだまだとても温かいと言う事。

そして、飼育放棄やブリーダーの崩壊等で
毎日毎日沢山の犬達が保健所に送られ、殺処分されていると言う事。

そんな殺処分を待つ犬を、助ける人達が居る事。
保護主さんと言われる人達です。



何人かの保護主さんが、ブログの転載をしてくださったり
「家の保護犬でよかったら、供血します。」と言ってくださったり
その時に初めて、そういう活動をされている方達の事を知りました。

保護主さんのブログにお邪魔する様になって
その保護主さんが保護してきたワンコを
里親さんが見つかるまでお世話をする
「預かりさん」と言われる人達の存在も知りました。

いつか、遠い遠いいつか…
私もお手伝いが出来たら
そう思っていました。

予定より随分と早くに、その機会がやってきました。
ブリーダー縮小による、大型レスキュー。

私が手を上げたら、一匹は新しい家族を見つけてあげれる。
ただ子供を産むだけの、愛なんてこれぽっちもない犬生ではなく
いつだって暖かい手のある
愛に満ちた犬生を送らせてあげる事ができる。

もう病院にも通ってないし、お薬だって飲んでないとは言え
やっぱりちょっと心配だったけど
杏が教えてくれた、保護犬の存在。
それは、きっと杏からの
「私のかわりの命を、繋いであげて。」
そんなメッセージのような気がして。

今回、思い切って
お手伝いをさせていただく事にしました。


そして、一時避難でやってきた三匹。
去勢手術を済ませたら、本預かりさんの所へ行くので
名前は、名無しのまま。
ヨークシャテリア→ヨー
ポメラニアン→ポメ
パピヨン→パピ
と、とりあえずはそのまんまで呼んでいます。

早く良い仮名が付いて
そして、早く苗字つきの本名をもらえると良いね。

その日を一緒に、探して行こうね。





で、キミ達
私のお世話をしてくれるって?



料理はできるん?

シーン…

掃除と洗濯は?

シーン…

李の散歩、お願いできるん?

シーン…

って、なんもできんやん!!


まっ、いっか。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
     にほんブログ村



彼等に一日でも早く幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。










しばらくは李とゆっくり散歩もしてあげれなくなりそうだから
少し遠くの公園へ、お散歩に出掛けました。


最高の景色です。






葉っぱも真っ赤です。




秋の匂いがするかな?



      秋の匂いだけでは、お腹ふくれへんもん。


それにしても、本当にカメラ嫌いです。



    あたしは、散歩よりこっちの方が好きやねん。



この前は、走ってる姿全てピンボケだったから
シャッター速度を速くしてみた。

なんとか見れる写真は撮れたけど、ちょっと露出不足かな?
やっぱり難しい。



カメラ片手に、のんびりお散歩。
すぅちゃん、今日もお付き合いありがと。








今日の早朝は、しし座流星群のピークでした。

実はすっかり忘れていて
昨日の夕方に届いたメールで、思い出しました。

危ない、危ない。w



前回のおうし座流星群
その前のオリオン座流星群
最近の流星群は全て、見えず終い。

そして、今朝のしし座流星群。
昨晩から雲が多く、心配していましたが
やっぱり見つけられませんでした。

それでも空に向って願いました。

『頑張ってる皆の想いが、神様に届きますように…』

杏に、生ではなく死を選択したイジワルな神様ですが
それでも願うのは、やっぱり神様しかいないのです。

神様、お願いします。
全てのワンコが、幸せに暮らせますように。
どれだけ時間がかかっても
この世界に生きる全てのワンコが、皆幸せだと思えるような世の中に
いつかいつか、なりますように。


前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]