忍者ブログ
[265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



皆さんのご協力により、里親さんが見つかりました。
心から、お礼申し上げます。






トイプードルの里親さんを緊急に探しています。



以下、依頼主様からのメールを転載します。



飼い主さんが他界され、現在は元奥様が連れて帰られていますが
高齢の上に生活保護を受けているため、飼う事ができないそうです。

わんちゃんの年齢は不詳ですが、多分5歳~。
でも、すごく元気です。
少し大きめの男の子で、体重は推測で6kgくらい。
未虚勢です。
性格は人懐っこく、他の犬にも吠えません。
トイレは基本外ですが、元奥様がデイサービスに行っている時は
一ヶ所にだけしてあるそうなので、シートに教える事も可能だと思います。
マーキングもナシです。

お届けする手段がないので、大阪の東大阪市まで
大変申し訳ありませんが、引き取りに来ていただく事になります。


期限は今月末で、里親が見つからなければ保健所に行かなくてはなりません。
それだけはどうしても防ぎたいので、どうかご協力よろしくお願いします。




この子に運命の赤い糸を感じた方、赤い糸を繋いであげたいと思った方は
ブログの右の方にあるメールフォームか、こちらからご連絡下さい。

私の方から依頼主様に連絡します。

救いたい命です。
病気と違って、繋ぐ事が出来る命なのです。
私の方からもご協力、よろしくお願いします。



             私からもお願いするです。

PR


先日、杏の闘病時に私をいつも励まし続けてくれた
懐かしい方と話が出来ました。





私はネットの世界って、ずーっと怖い所だと思っていました。
小さな事だと、実際娘がブログの掲示板の書き込みの事で
お友達と何度もトラブルになったりしていたし
新聞沙汰になるような、ネットをかいしての事件もいくつも見てきたから。

だから、すごく怖い世界でした。



杏が、免疫介在性溶血性貧血なんて言う
原因も治療法も確立されていない病気になって
ネットを使って、必死で病気の事を調べました。

始まりはたった一人、私だけ。

だけどそこから、一人、また一人と、杏の輪は広がり始めて
いつしか私の手の届かない所まで広がっていきました。

ここのURLと、私の実名・おおよその住所・メールアドレスが
私のずーっとずっと遠くまで一人歩きしていきました。

沢山の方の協力は、とっても嬉しかったし心強かったけど
その反面、少し怖かった。


だけどいただくメールやコメントは、どれも暖かく
私が傷付く様な言葉は、一つだってありませんでした。
迷惑メールだって、一通も届きませんでした。

怖いと恐れていた世界だったけど
杏と私には、とても暖かく優しい世界でした。





色々と話して、ちょっと涙が出そうになったけど
少しだけ懐かしく、そんな風にあの頃を振り返る事が出来ました。



書きかけで保存されている、杏の最後。
そろそろ続きを書いてみようと思います。








今日の夕方、ななこちゃんが虹の橋へ旅立ちました。



この一週間、パパさんもママさんも必死に看病されてきました。
ななこちゃんもそれにこたえてきました。

昨日、家族で思い出の場所へドライブに行ったそうです。
ななこちゃんは、パパさんとママさんと一緒の楽しかった思い出を持って
いっぱい頑張った仲間の居る所へ向かいます。

きっと、シアワセだったよね。
うん、シアワセだった。



家族三人の時間が、いつまでも続く事を願っていましたが
叶えたい願いは、なかなか叶わないモノですね。


ななこちゃんのご冥福を、心よりお祈りいたします。




昨日は娘の高校の入学式でした。
最高のお天気に恵まれて、新しいスタートを切った娘に
実りいっぱいの三年間になります様に。

校長先生の祝辞の中に
「春、命に溢れ…。」
そんな一節がありました。
新生活に眩しいくらいの希望や夢を持つ280人の高校生。
どうかこの子達のこの、溢れんばかりのエネルギーが
ななこちゃんに、届きます様に。
ななこちゃんの春も、命に溢れる春になります様に。

願いました。



入学式を終え帰ると、待ち構えた様に李が散歩の催促。
って、午前に公園でフリして帰ってきてから
まだ5時間と経ってませんが?



   はやくっ~、あっち(玄関)に行くでー。

はいはい。
朝にフリしたからお散歩だけやで。

そう言い聞かせて、家を出る。

フリする公園に連れて行かれたけど、いつもの定位置で待機しても
一向にフリが出てこないと察知したら、散歩モードに切り替え。
公園をぐるっと一周して、珍しく
公園近くに住む同じフラッフィのアシュラに会いに行く模様。



             おっ、久しぶりやんか、李。

クンクン、フンフンと挨拶を済ませ、帰るのかと思いきや
いつもとは違うルートに進む李。

ま、いっか。
時間には余裕あるし、付き合ったろ。

そう思って、李の行きたいルートに合わせてやると
そこはもうほんと随分前に、やっぱりこんな風に時間に余裕のある時
杏と李と歩いた事のある道。

何で今日に限って?
不思議に思いながら、まぁ、それもいっか。
いつかは三人だったけど、今日は李と二人で歩いた。

アスファルトじゃないこんな道は、ちょっと楽しいね。



         母さ~ん、夕陽もきれいやでー。

せやな、あったかいし気持ち良えよな。
こんなサプライズな散歩も、良いもんやな。



けどやっぱり、あんちゃんも一緒が良かったな。



ホリスティックカウンセラーの最初の学習は、内臓関係で
昨日、肝臓についてのテキストを読んでいた。

亡くなる直前の杏の肝臓の状態は、最悪でした。

そっか、杏の肝臓はこう言う事が出来なかったんや。
そんな事を思いながら
何でかな?
何でこうなってしまったんかな?
やっぱり思うのは、結局コレ。




トップで輸血の協力をお願いしているななこちゃん
そのななこちゃんの命の灯が、消えかかろうとしています。

神様は、生かすのと生かさない、その線引きを何を持って決めているんだろう。
一時は回復していたななこちゃんを
なんで今更、自分の下に連れて行こうとするんだろう。
なんで杏は死ななくちゃいけなかったんだろう。

境界線が、見えたらいいのに。



お天気はイマイチだったけど暖かい一日で、朝一にシャンプー。



シャンプーすると毛が1.5倍増しになって、一層太って見られます。w

そして乾かしがてら、のんびりお散歩。

いつもはフリで遊ぶ公園も、今日はゆっくりと歩きます。



桜も見ごろやね。





ゆきやなぎも芝桜もきれい。

杏も虹の橋で、桜見てるかなぁ。
できれば一緒に、見たかったな。



こんな風に、何の心配もなく寝れるのってシアワセな事なんやで、李。



ななこちゃんに奇跡が起こってくれますように。


前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]