もうずいぶんと前の事になりますが
市の防災訓練がありました。
ペット同伴での参加が可能でしたが
クレート持参が条件のため
一人で二つのクレートを持って行くのは無理なので
ガッチャかミハエルのどちらかを連れて行くつもりでいましたが
一人で一匹なら、大変とは言え何となく想像がつく。
多頭で避難する事がどれだけ大変なのかを
体験しないといけないと思い、市に問い合わせてみたところ
一匹はクレート、一匹は繋ぐだけという形で
特別にやってみましょうと、言っていただきました。
実際はこの日大雨で、二匹とも連れて行く事が出来ず
人だけの避難訓練となり、とても残念でした。
(雨のためか、犬を連れてきている方はおられませんでした。)
避難場所は、中学校。
避難してきたら、まず避難カードに記入します。
これで大体の避難人数や、取り残された人がいるのかの把握をするそうです。
そして、避難してきた人が協力して避難所を作っていきます。
畳を敷き(今回は一部のみ)
段ボールベッドを組み立てていきます。
段ボールベッドはかなりしっかりしていて
大人二人が寝転んでも、余裕です。
体育館横の廊下では、炊き出しの準備です。
大きな鍋でお湯を沸かして、アルファー米を作りました。
アルファー米は、熱湯なら15分、水なら(水温が20度の場合)
浸すだけで炊けるお米です。
今回いただいたのは
防災訓練に参加している人は、何度か試食をした事があり
味が薄くてあまり美味しくないとおっしゃってましたが
思ったほど不味くはなかったです。
トイレの組み立ても始まりました。
無駄に大きいなと思ったけど、車いす対応のため
この大きさになるとの事でした。
この、トイレの組み立て。
結構ややこしく、時間もかかりました。
もう少し簡単に短時間で出来ると良いなと感じました。
ペットスペースは、基本はグランドの隅。
人のスペースから、ずいぶんと離れた場所です。
そこにテントを張って、スペースを作るそうです。
気候の悪い時期は、下足室が避難スペースになるそうです。
この日は、400人弱の参加だったそうで
これなら体育館も余裕でしたが
実際に避難してくるのは、こんな人数ではありません。
小学校と分散させたとしても、明らかに人は溢れます。
車中泊も必要になるでしょう。
「自宅で。」そう思うでしょう。
くららもしいなもたいちも、人見知りのため
避難所に連れて行く事は無理なので
尚更、自宅に残ることになると思います。
自宅の安全の見直しと、備蓄品の準備
改めてきちんとしないといけないなと実感した一日でした。
ガッチャやミハエルの他にも
沢山の保護犬達が家族のお迎えを待っています。
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援、よろしくです。
にほんブログ村