忍者ブログ
[249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



しおんの保護主であるレモピさんのブログより



迷子犬を保護しています。

保護された日は1月10日(月)
場所は東大阪市内です。

知人経由で今日我が家にやってきました。
地元警察・管轄の犬管理事務所には連絡済みです。

犬種はおそらく純血のキャバリアだと思います。
未去勢のオス。

年齢は若くもなく老犬でもない感じかな?









頭の丸い模様が、特徴です。



つけていたハーネス。

何か情報をお持ちの方はお問い合わせください。
保護時の詳しい状況をお話します。

入っている情報では飼育放棄の可能性が高いと思われますけど
まずは飼い主さんが探してくれていることを信じて待ちます。

保護期限が切れても飼い主さんのお迎えがなければ、新しい家族を探します。



しおんも、迷子→保健所→保護と聞いています。
おそらく捨てられたのだろうと。
まだ若く、容姿も申し分なく、飼えない様な問題行動もない。
なのに、なんで捨てられないといけないのか?

里親募集のサイトでも時々見かける

子供が出来ました。
アレルギーが出るかもしれないので、里親に出します。


アレルギーが出るかも
まだ出てもないのに?
犬だって、家族だったでしょ?

子供がアレルギーを持ちながらでも、上手く暮らしている家庭は沢山あります。
出来る事は全てやってみて、それでもどうしてもダメだったら仕方ない。
まずは、努力して欲しいです。

それでもまだ、里親を探そうとする分にはマシ。
しおんやこのキャバリア君は、捨てられたのかもしれない。
もしかしたら手を尽くしてもどうしようもなく、その結果だったのかもしれないけど
「もしかしたら、誰かが拾って飼ってくれるかもしれない。」
そんな甘い考えは止めて欲しい。
こんな風に保護されて無事里親さんが見つかる運の良いワンコは、ほんの一握り。
ほとんどのワンコは、保健所で保護されてガス室で苦しんで死んでいくか
交通事故にあい、痛い思いをして死んでいくかです。

とにかく色んな手をつくして、必死で駆けずり回って
それでもどうしてもダメだったら、捨てたり保健所にやるんじゃなく
自分の腕の中で、安楽死させてあげてください。
ワンコに「捨てられた」「裏切られた」と言う悲しい思いはさせないでください。
大好きな飼い主に見守られ、旅立たせてあげてください。

愛犬の死
それがどれほど悲しい事なのか、飼い主は知るべきです。

犬を飼う事。
命を預かる事の責任です。



しおんは、飼い主に捨てられただろうに
全く人を疑う事もなく、人に怯えもせず、曇りない目で私を見ます。
寝ている時以外は、ずーっと私のストーカーです。
いつも私の足元を、ちょこまかとついてきます。
だけど、もしかしたらこの行動は
捨てられない様に、私の傍から離れないのかもしれない。
そう思うと、なんとも不憫でなりません。

けど、もうすぐだから。
そんな心配全くしなくてすむようになるのは、もうすぐだから。



私もこれを機に、李に迷子札をつけようと思いました。
めぐみさん、ヨロシクです。



このキャバリア君について、心当たりのある方・情報をお持ちの方は
レモピさんまでお願いします。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


にほんブログ村



世間では、伊達直人さんやら桃太郎さんやらが善意の輪を広げています。
ワンコにも小さな幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。


PR


今日も寒い一日でした。
だけど、今日はどうしても行きたいトコが。

1日の日に、氏神様へはお参りに行ったけど
私の守り神である石切神社へは、今年になってまだ参れてない。

寒いけど、行くよ~!!

屋台が出る時期は、ワンコのお散歩は厳しいけど
平日はお参りする人もチラホラなので、お散歩も快適。

寒くても、しおんは元気に歩きます。

神社に着いて、まずは記念撮影。


私がお参りしている間、ワンコはいつもココでお留守番ですが
今日は特別、しおんを抱っこしてお参りです。

パンパンッ。
しおんがシアワセを掴み取り、そして離しません様に。



石切神社からの帰り道、お買い物に寄りました。

人は私一人なので、カートは一つしか押せない。
李としおん、一緒に乗れるかなぁ。
恐る恐る乗せてみたら


買い物の間、仲良く乗ってました。

あっ、こういう写真を載せると、二匹が良い関係の様に見えますが
基本は仲良しじゃないです。
寄り添う事なんてほとんどないし、もちろん一緒に遊んだりしません。
李の傍をしおんが通ると、「ガゥ」です。
だから、こんな姿を見ると驚きなのです。

普段から、これくらい接近してくれると嬉しいんやけどなぁ。


さぁ、これで初詣も済ませたし。
私の一年も、いよいよ始動です。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


にほんブログ村




白川郷旅行中、去勢手術の抜糸を済ませ
結ちゃんの預かりさんだったYOSHIさんに、トリミングとシャンプーをしてもらって
昨日の夕方、しおんが戻ってきました。

戻ってきて、すぐに散歩に連れ出されます。
日が落ちて少し寒くなってたけど、元気に歩きます。


お散歩だったらこんなにくっついても、ガウガウにならへんのになぁ。

李の散歩量にも、十分に着いて来ます。


3泊4日も里帰りしてたけど
きちんと我が家を覚えていてくれて、夜は膝の上で熟睡でした。



そして今日。
随分と冷え込んでましたが、元気にスタート。
公園でボール遊びです。




今日は大きなボールも持ってきました。
走るの、大好きなようです。

李と一緒に、ひとつのボールを追いかけます。



あれ?仲良し?




いえ、戦いです。w


仲良しだったら、言う事ないのになぁ。

朝からしっかり運動したので、夕方散歩に誘っても
コタツの中から出てきません。
いつもお留守番の時は、ケージに入れますが
あまりに気持ちよさそうに寝ているので
おしっこの心配はありましたが、そのままにして李と散歩に出てました。
帰ったらケージに入れておしっこさせやなな。
そう思って帰ってきたら、きちんとケージでおしっこしていました。
すごい、特別教えてもないのに。

たいちとにもが居てた時は、トイレシートの消費量はハンパなく多かったけど
しおんにかわってから、使う量はぐっと減りました。
また、マナーパットの代わりに大量に買った生理用のナプキンに至っては
全く使っていません。

ご飯を目の前に置いても「おすわり」「待て」が出来ます。
「お手」「おかわり」は出来ませんが、「よし」の合図で食べます。
きちんと飼われていたんだなって思います。
なのに、なんで探してあげないのかなぁ。


    いいんだ、ボク、あの時よりもシアワセになるから。

そだね、幸せになって見返してやろうね。
最高の笑顔、見せてやろうね。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


にほんブログ村


昨年末、上司から
「1月7日、岐阜で会議があるから出席するように。」と言われ
すぐに頭を掠めたのが、岐阜と言えば、白川郷!

そう言われた翌日
「会議の後、自費で一泊したいんですが。」と申し出たら、問題ないとの事。
よし!白川郷に行こう!

三連休前の金曜だったので、とりあえずホテルを予約したものの
その時は、たいちとにもも居てて
子供には、ケージ内のトイレシートの交換は出来そうにないし
李だっている。
それに同じ岐阜と言っても、会議のある岐阜羽島から白川郷までは
「白川郷に行くっ!」と簡単に思った事を後悔するくらいに遠くて
ずーーーっと、どうしようか悩んでた。

年末たいちとにもの移動が決まり、入れ替わりでしおんが来て
「やっぱり無理かなぁ。」って思ったら
ちょうどこの時期に、去勢手術の抜糸の予定があるそうで
里帰りをお願いできる事になり、白川郷行きが現実となった。



1月7日。
この冬一番の冷え込みだというのに、岐阜羽島に雪は全くない。
雪の白川郷が見たいのに大丈夫かなぁと、不安になる。

会議終了後、高山へ向う。
高山線へ乗り換えるJR岐阜駅は、あまりに立派で驚いた。


下呂を過ぎた辺りから、車窓から雪が見られるようになった。

21 時半、高山到着。


本日は高山泊です。

1月8日。
昨日の寒気が嘘の様に、穏やかなお天気。
朝一番の高速バスで白川郷へ。

走り出して15分くらいかな?景色は色をなくした。

白川郷に着いてバスを降りたら、音さえもなくなった。


見たかった・憧れていた風景が、そこにたくさんあった。


合掌造り集落


国の重要文化財・和田家


ウサギ?店先にて



一面、白です。


こんなに寒くても、元気に泳いでます。


足跡のひとつもない。大阪だったら、きっと足跡だらけ。


だから、書いてみた。w



こんなつららを見たのは、何十年振りだろう。


生活する人は、また違った思いで暮らしているんだろう。


寒さもぶっ飛んじゃう?
そう届いたメールのとおり、手袋や耳当てもせずにただ無心に歩いていた。



お昼過ぎに高山に戻り、高山散策。


中橋。



看板もこんなにオシャレ。



お土産モノも可愛い。

帰りのバスの時間の関係で、高山をゆっくり回る事が出来なかったのが残念。
だけど、来て良かった。
寒いのは嫌いだけど、思い切って来てよかった。


たいちとにもの、保護主変更の件
保護主であるレモピさん、そして預かりの私達。
不本意な書かれ方をし、私はコメントを書いては消しを何度も繰り返した。

だけど、レモピさんのブログのコメントに書いてあった
人を非難する心が生まれたときは、まず自分を見つめましょう。
この言葉。



汚い言葉を書いてしまう時。
そんな時は、きっと自分の心も汚れているんだと思う。

あの時の私は、きっと汚れていたに違いない。


色も音もない、この景色。


この景色が、私の心をリセットしてくれた。

人に意見する前に、自分はどうなのか?
見つめなおすには、十分すぎた。
(なのに愚痴を一杯聞かせちゃった方、ごめんなさい!

わかってくれる人が居る。それでいいんよ。
そう言ったレモピさん。
そう、わかってくれる人がひとりでも居たら良い。



何もない所だけど、何か大きなもモノをもらった気がする旅だった。





仕事も休み、学校も休み。娘のバイトも休み。
ゴミの日でもない。w
いつもよりちょっと(ちょっとですよ、ホントに!!w)寝坊して
家の事を片付けて「さぁ、散歩行くでーっ!」
反応してくれたのは、李だけ。

今日は兄ちゃんもお姉ちゃんも居てたから、しおんは
「今日はお散歩、行きません!!」と、お姉ちゃんの横で固まってました。

と言う事で、今日は李と二人でお散歩です。


公園に着くなり、ボール投げ。




         どんどん、運びますよー。

満足したら、体力の回復を兼ねて公園内を散策。


それにしても、なんでこうも端っこ端っこを歩きたがるかな?



さぁ、帰ろか。
と、公園を出て家へ向おうとしたら
「そっちじゃありません!!」と、帰宅拒否。
その後一時間半、歩かされました。

だけどこうやって二人で散歩、久しぶりやな。
預りっこの居る生活は、すぅちゃんにとっては少しストレスかもしれへんけど
母さんは、杏があなたをとても可愛がってくれたように
あなたも、他の誰かを可愛がる心を持って欲しいと思う。
李、それがあなたが出来る杏への恩返し。
犬のあなたには、それは難しい事だと思う。
だけどね、いつかで良い。
杏以外のわんちゃんと仲良くできる姿を、お空の杏に見てもらおうよ。
そして、杏を安心させてあげようね。


              できるかなぁ…

だいじょうぶ、きっとできるよ。





さて、今日のしおん君。


こたつ犬になってます。w



しおんのお問い合わせは、「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
にほんブログ村



しおんに一日でも早く幸せが訪れるよう、「ポチ」っと応援して帰ってくださいね。




前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
misa
性別:
女性
自己紹介:

野良出身のにゃんこ三匹
くらら
しいな
たいち
と、暮らしています。


保護犬の幸せ探しのお手伝いを
はじめました。

過去記事は、こちらに。
HP:

2002年10月26日生まれ
プチフラッフィーコーギーの女の子
2016年9月8日
お星様になる
享年 13歳11ヶ月

2012年5月
悪性神経鞘腫と診断され、摘出手術
2014年5月 寛解

2014年9月
糸球体腎炎の疑いありと診断
2014年11月
投薬(ENACARD)開始
2016年3月
投薬(レンジアレン)開始
2016年8月
皮下輸液 開始
くらら

2012年8月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2012年9月 保護
2013年8月 我が家の子となる
しいな

2013年6月くらいに生まれる
野良猫出身の女の子
2013年8月 保護
2014年6月 我が家の子となる
たいち

2014年5月くらいに生まれる
野良猫出身の男の子
2014年7月 保護
2015年2月 我が家の子となる

2000年10月30日生まれ
コーギーの女の子
2009年12月30日
免疫介在性溶血性貧血で
お星様になる
享年 9歳2ヶ月

コーギースタイル Vol.27

辰巳出版より 2011.5.30 発売

杏の闘病記を掲載していただきました
巻末 P90~P93
Instagram
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
最新トラックバック
Copyright ©   aplumricot   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]