月ちゃんが我が家にやって来て、一週間が経ちました。
来た当初と変わらず、落ち着きがない!
いや、今も私の横にちょこんと伏せてじーっとしているんですが
こんな風に大人しく過ごす事もできるんですが
とにかく挙動不審、動きが読めない。
例えば、伏せて目を細めて尻尾を振り、細かに動く。
喜んでると思いません?
月ちゃんの場合はコレ、怖いと言う意思表示みたい。
全く反対やん!
人は大好きです。
怖がらずに寄っていき、前足を(人の)体に掛けてアピールします。
頭を撫でるのに、目の前から手を出すのにもビビる事はありません。
だけど、抱っこが苦手なようで
抱っこしようとすると、さっきの「伏せて目を細めて小刻みに動く」。
体の下に手が入らないようにしてるようです。
最近は少し手も入るようにはなりましたが、それでも抱っこされると体は硬直。
まだまだ苦手なようです。
とにかくなんの躾もされてない。
お座りはしていますが、もちろん「おすわり。」と言ってもしません。w
「お手」「おかわり」「伏せ」「待て」
彼女の辞書には、そのような言葉はないようです。w
何一つ出来ません。
ご飯はよく食べます。
ケージにご飯を入れると「待て」が効かない為、すぐ食べようとします。
それでも体を押さえて待たそうとしますが、出ます、挙動不審な動きが。w
きちんと「かりかり」噛んで食べるので、皆より食べるのは少し遅めです。
(李とりぼんが、がっつきすぎなんですが。w)
食べてる時に器に手を入れても、唸ったり噛んだりしません。
先日、体を濡れタオルでごしごし拭いてあげましたが
何の抵抗もせず、されるがままでした。
お散歩は最初の五分ほどは、もろ落ち着きのないのが出ます。
リードを短く持ってもその動ける範囲内で動き回り、匂いを嗅ぎまくりです。
五分を過ぎる辺りから、ようやく横について歩けるようになります。
お散歩後の足洗いは、した事ないんでしょうね。暴れます。
最近は少し理解してきたのか
まず落ち着かせて「足洗うよ、こっちの足からねー。」って優しく声を掛けてあげると
足の力を抜けるようにはなりましたが、まだまだです。
お散歩でワンちゃんに会っても、うんともすんとも言いません。
「わんわん」と喧嘩を売られても、スルーです。
お家の中では、李に「がぅっ!」と言われたら、少し反撃する勇気が出てきました。
李もりぼんもフレンドリーでないので、月ちゃんが近寄ると怒るだけですが
反対に、近寄られて怒る事はないです。
とても静かなワンちゃんです。
おしっこは、もしかしたら外派なのかも。
お散歩に出たら、がっつりとします。
今朝起きて、おしっこしたらケージから出そうと待ってたんですがせず。
その後、散歩でしっかりと。
11時、散歩から帰宅。
15時半、ケージに入ってお留守番。家の中でのおしっこはなし。
20時半、私帰宅。ケージ内のシートにおしっこの跡はなし。
おしっこしたらケージから出そうと待ったけど、やっぱり出ず。
21時、お散歩でしっかりと。
お家しっこは、今のところ成功は初日のみ。
後は失敗が続いていますが、ラグ、キッチンマット、洗面所のマットと
全てマット類の上。
こういうマットはトイレシートと感触が似てるので、間違えてしているのかもしれません。
最近は、おもちゃ破壊活動に活発です。w
李のダイスキなクロワッサンが、あっという間にお腹オープン。w
その前にも、ボールを一個破壊。w
綿を飲み込んだら大変なので取り上げたけど、もちろん怒ったりしません。
時々起こる、挙動不審。
これが落ち着けば、大人しい穏やかな何の問題も無いわんちゃんです。
いつも私の横で、こんな風に丸まって寝ています。
人の手は怖くないけど、それでも何か怖い事が
彼女の過去にあった事は、間違いないと思います。
早くそれを理解してあげたい。
そしてその恐怖を、少しずつ少しずつ取り除いていってあげれたら良いなぁ。
この方達も、丸まってますよ。
それ、瑛斗が座ってた座布団。
もしかして、瑛斗が恋しい?
それ、りぼんのベット。
大きさ的に無理があるし。w
ぱつんぱつん。w
只今、里親様募集中(名前をクリックすると、里親募集のページにジャンプします。) りぼんミニチュアダックスフント
雌 推定年齢2歳
避妊手術・8種混合ワクチン
狂犬病注射・健康診断 済み
フィラリア:マイナス
月 つき柴犬
雌 推定年齢1~2歳
避妊手術・8種混合ワクチン・健康診断 済み
フィラリア:マイナス
りぼん・月のお問い合わせは、
「笑顔を見せて」 レモピさんまでお願いします。

にほんブログ村今日もりぼんの出番、少なかったよね?
「りぼん、めげるなー。」の応援の「ポチ」、ヨロシクです。
PR